メールが送受信できなくなったーとお困りのお問い合わせが数件。
なんやねん、Outlook(new)って。
わたしのOutlookの思い出は「Outlook Express」まで。
パソコンのサポートをメインにしている訳ではないし、Windows11に触れる前にMacに環境移行したので、正直なところWindows情報に疎くなってて手探りでの対応。
移行案内が出た時にキャンセルすれば、しばらくは元のOutlookを使えるようですが、検索で見つけた対応方法見ると移行に進んじゃいますよねー。
数件対応した感じ(POP、IMAP)で、うまく移行できたケースもあれば、移行後に英語表記に(すべてのケースで一旦英語表記になった)なって日本語設定にしても設定が記憶されないケース、うまく移行できたと思ったら数日後にまた送受信できなくなったケースなどがありました。
あと連絡帳は全てのケースで移行されなかったのと、ルールの設定もどこにあるかよくわかりませんでした。(私の知識不足)
↑Outlook(new)のルールについて。
これ、、、あまりPCに詳しく無い人が対応できるんかな。
これで出張サポートとかで数万取られたら目も当てられません。
私が対応した中で感じたとこ(間違いがあるかもしれません)。
・POPは対応できるようになったみたいですが不安定な感じ(IMAPがおすすめ)
・連絡帳はエクスポートしておこう。(うまく移行できたらしばらくは旧Outlookに戻れる)
・サーバー会社のヘルプにOutolook(new)の設定が載っているかチェック
・日本語への切り替えでセーブしたあと設定のポップアップのバツボタンが消えてるケースがあって、バツボタンがあるであろう場所を押して確実に閉じること。
・日本語への切り替えで、予定表のタイムゾーンの設定も合わせて変更とネット上で見かけたが、両方するとまた英語に戻って…。メールの言語切り替えだけで一旦Outlookを閉じると日本語に変わって、タイムゾーンも札幌、東京、大阪になりました。
うむぅ。これ以上相談がこないことを祈ろう。
コメント